私が今回理楽笑塾に参加しようと思ったきっかけは、お友達がすごく変化したよという話を聞いて、理楽笑塾にいくといいよと声をかけて頂いたことがきっかけでした。
自分自身の中で悩んでること、いつも考えてることからなかなか抜けられず、その答えを見つけられそうな気がしたので参加を決めました。
1日目は、とにかくリズムに着いていくのに必死でした。
2日目に御礼拝の仕方を教わり、皆さんの話してること、使う言葉がなんとなく理解出来てきて、行動についていけるようになり、さらに楽しくなりました。この夜には、ほとんど心の引っかかりが取れて、ずっと考えていたことも解消できました。
三日目はもう楽しくて、なんでも知りたくて、帰りたくない気持ちでいっぱいでした。
私がずっと考えて悩んでいたことは、「子供は親の鏡」ということです。
このフレーズはしっていて、親以上にはならないことも知っていて、そのために変わりたい、大きくなりたいと思っていましたが、具体的な方法が見つからず、
もっとがんばったら……
もっと努力できてれば……
どうしたら変われるのか、できない自分をいつも責めていました。
もうひとつは、周りのことを気にしすぎて自分の思いを話すのが苦手で、話さなくてはいけないことも頑張ろうと思っても話せず、半分もう諦めていました。
三綱五常の授業で、五常は常に自分の中にあることを教えていただき、自分の中の光に出会うことが出来ました。
なぜ、全ては自分なのか
その原理かはっきり解り、理解することが出来ました。
特に私が持ち帰ってきたフレーズは、
三綱五常での先生の言葉で、「徳性のままにスっと動けばなんの問題もない」
と、
前人のお慈悲「力まず無理せず自然体」です。
帰ってきてから、たまたま数人の前で自分の思いを話す場を頂き、いつものように緊張はしていましたが、初めて「思いがすごくつたわったよ」と感想を頂きました。
今まで通りの日常ですが、なにかが違いました。お役に立てることを沢山したくなりました。心に一瞬引っかかっても、深呼吸して切り替えることが出来ました。一念を信じて、会う人会う人に思ったことを思った時に話すことも出来ました。できる度に自分で嬉しくて、なんでもできちゃいそうな気持ちになりました。
今まで、がんばってがんばって、無理して言葉を出していたのが嘘みたいです。
こんなに、楽しく、変化できるとは思ってもいませんでした。
私のように、思ってることを人に言えず、変わりたいけどどうしたらいいか分からない、変わりたくても変われなくて悔しくて悩んでいる方は沢山いると思います。
みんなが理楽笑塾を知ったら、自分のやりたい事を思いっきり楽しく出来るようになると確信しました。
まず私が豊かな心を持って、周りの人達を幸せにしたいと思います。地球環境に役立つことも沢山していきたいです。
この私の思いで、何かお役に立てたら本当に嬉しいです。
誘って頂いたこと、行けるように支えてくれた家族、一緒に参加できた方々、行けた自分全てに感謝します。ありがとうございます。